久しぶりの晴れ間だったので?したい事がいっぱい。 あの木も切りたいしここも整えたいし伸びてきた草も何とかしたいしと、欲張り過ぎてめちゃめちゃ慌ただしかった。 休憩もしていないし、ご飯を食べて少ししてから動き出したし。全て早歩きだし。 もうずっ…
なんて素敵な言葉なんだろう。 この言葉に引き寄せられた。 初めてこの言葉を聞いた時、「この人にお願いしたい」と思った。 そして自分も そう思ってもらえる出会いを一つでも多く生みたいな と思った。 ずっと前からホームページを作らないと…と思っていて…
1年に一回?2年に一回?でも最後に切ったのはもっと前だった様な気が。。。不定期に、シンボルツリーの剪定依頼を頂くお客様。 ソロの木 といって、とても柔らかい雰囲気を持つ美しい樹形の木。 久々に登ったけど、だんだんと山の木になってきている。 こ…
朝から剪定作業。難しい庭木はあまりないけど、ここのお庭は樹木の数が多いのでどう攻めるのか。イメージはしてきたけど進めながらさらに煮詰めていく。 山茶花も椿もヒュウミズキもクチナシもヒバも躑躅もトキワマンサクも全部が丸い。 んな訳ないだろう。 …
今日で何回目??お互いにもう数えてないけど、付き合った記念の日。 この日は外食をしに行く日と決めていて毎月この日はどこかに食べに行っていた。 だけど彼女たちが生まれてからしばらくの間は行けなかったけど、いつの頃からか行く事ができる様になって…
今日も剪定のお仕事。 遠く離れたところにお住まいの息子さんからご実家のお庭をキレイにして欲しいとご依頼を頂いた。2年振り?かな?その割にはあまり伸びていないけど。 作業が終わって後片付けをしている時に、すぐ近くにお住まいの奥様とバッタリ。 こ…
抜群に暑い。 空調服は本当に我慢できなくなるまで着ないで行けるとこまで我慢しよう。。。なんて事を思っていて、まだ着ていない。 あだけど空調服のバッテリーはフル充電完了で、すぐにでも使える様にスタンバイしている。 そんな事を考えながら車で走って…
今日も伏見区内で剪定のお仕事。 枝垂れ過ぎて今にも枝が地面につきそうな枝垂れ梅や枝垂れもみじとか。 最近枝垂れ梅に困っている、というご依頼が多い。 カイガラムシにアブラムシに葉が縮んでクシャクシャになったり。。。 これはチャンス。これはチャン…
午前中は一本だけの庭木の剪定のお仕事。 ご依頼頂いてもう何年になるかなー。毎年、年に2回剪定をさせて頂いている。 お客様はいつも忙しそうにされていて、1年のうち半年以上は海外で過ごされている。 なのに剪定の時は必ずご在宅下さっている。 今日も…
麗しの大原より愛を込めて.... 笹の生垣の剪定。 全体の半分程しか映っていない生垣の距離は、こう見えて余裕で100m以上ある。と思う。(測った事ないけど絶対にあると思う敷地や周りがめちゃくちゃ広いので距離感がおかしくなる。 毎年この生垣の剪定とや…
久しぶりすぎるブログ。 原因はよく分からないが、何回入力してもアップロードされないので嫌になってずっと放置していた。何年も何年も。。。笑。 今日きっかけがあって、本当に久しぶりにブログを開いてみたら入力できたので今に至る。 え?! あれは一体…
日曜日に小さな社会貢献をしたり、小さな用事を済ませたりしてきた。 遅めのお昼に何を食べようかと考え散々迷った挙句、久々にとある老舗に入る事にした。20年振り位かな? 結論から言うと、とても残念だった。 重厚感がありそれなりに歴史を感じる店内だけ…
年間管理をさせて頂いているお宅にあるキウイの木。ことしめ花芽が沢山ついている。管理をさせて頂いてから毎年沢山の花を咲かせてくれているが、雌雄異株なので結実しない。。。 残念。 敷地に植っている梅、ライラック、花梨、ユズ、ボケ、ツツジ、花蘇芳…
が今年も咲いてくれた。 山野草は生育できる環境の幅が狭く、また環境の変化に弱く、デリケートなものが多い気がする。こんな所も、日本人っぽい様な…。 枯らしてしまいそうで怖い。 一度見たら忘れられない、とても個性的な花を咲かせてくれる。 かわいい。…
去年、ドッグランの人工芝工事をさせて頂いてから、大小問わずに人工芝敷設工事が急に増えた様な気が。。。 今回はお客様資材指定の人工芝敷設工事。面積こそは少ないけど、こだわりを感じます。今回は土ではなく土間コンクリート上での敷設。
自分が所属している桃山ライオンズクラブのアクティビティになってる桜祭りが素晴らしく盛り上がって無事に終わり、桜流しの余韻に浸っていた頃、坂本龍一さんの逝去を知った。 ガンと闘ってらっしゃるのは知っていたし、去年ライブ配信された演奏の動画を何…
今日も平和に宇治市内で剪定のお仕事。 家を出て15分程で着く。 伏見区内の桃山でも大体30分で着く。 素晴らしいって。 ランチェスター論にもある。 お客さんからのご紹介でご縁ができたお客様。お客さんのご実家にあたる。有り難い。 昨日何気に年内に剪定…
先日は大原でお仕事。 部分的な除草や生垣の剪定など。 敷地の面積が広いから内容的にはアレでも結構時間がかかる。 今年の秋はとにかく天気がいい! (前は撮り忘れたけど)完了後、 いつも思う素晴らしい景色。 借景のスケールがワンダフル。 笹の垣根のキレ…
今日も宇治市内で剪定作業。 ほかの植木屋さんに「年内はもうムリ」と言われたそうで、お問合せがあった。 まだ2ヶ月半もあるのに? もう余裕ゼロなの? などなど突っ込む所は色々あるけど、そのお陰で新しいお客さんとのご縁ができたので感謝しないと。 し…
宇治市内で剪定のお仕事。 3年振り?かな。よく覚えて下さっていたなと思う。ていうか、よく思い出して下さった。かな。感謝。 お客さんの家の前で最後の掃除をしている時に「金田屋さーん!」と声をかけられた。 振り向くと綺麗な女性の方が笑顔で立ってい…
朝は先日お見積りに伺った宇治市内で剪定作業。4mを超える樫、梅、柿、ヤマモモ、さくらんぼの木をコンパクトに、というご希望。大事にされているので、今回は樹木に負担のかからない可能な範囲内での剪定。時期を見てまたお願いしますとお話を頂いた。 あり…
先日伺っていた一乗寺にあるお庭。 いい天気だけど比叡山からの冷たい風が一日中吹いていた。晴れていてもヒンヤリする。さすが比叡山の麓。この湿度がこの場所の美しい苔を育てているのだ。環境とはとても素晴らしいと感じる。 近くには「雲母」の文字をよ…
スケジュール的な問題で、雨だけど剪定作業。振り返ってみれば、まさかこんなに降り続くとは。。。だ。 左京区の一乗寺にあるお宅なんだけど、苔が美しい。写真は…撮り忘れた。。。明日も伺うので明日撮ってこよう。 それと、施工管理の試験に合格したと昨日…
諸事情でしばらくの間中断していたお庭づくりの現場。中断した問題がクリアになったらしく、先日よりまた工事に伺っている。今月は剪定ラッシュなので…うまく入れるかしら。。。なんとかなるかな。先月受験した造園施工管理技士の合格発表のお知らせが来週来…
雨の中…。 敢えて雨の日に、、、ではなくその前から決まっていた予定。 急いで家をでたので、雨なのに傘を忘れて飛び出していったせいで途中で傘を買うという無駄買いをしてしまった…反省。 一件目は伏見区。お庭に隣接する古い物置を解体してガレージにする…
桃山で剪定のお仕事。 桃山って地名はその昔、その名の通り桃の木が沢山植っていた事からついたと聞いた事がある。桃山の辺りはたくさんお仕事させて頂いているけど、御陵や桃山城周辺にある様に、松や杉、桜はよく見るけど桃の木はまだ見た事ないかも。桃の…
管理をさせて頂いて今年で5年目になるお宅。毎年この季節に伺っているお客さん。今年も手入れを言って下さった。有難い。 やっぱり剪定は楽しいね。 毛虫に刺されてチクチクするのはいやだけど。 ふとした時に思い出す言葉に「お前は木を切るのが好きやな」…
不動産さんのお仕事で、桜の支障木を撤去するお仕事。 伐採、抜根から舗装の復旧、付帯作業まで一式。自社で行った。? お庭の場合、こうして機械を使える場面は限られてくるけど、使えるとかなり早く終える事ができる。 機械=省力化。 昔、自分がまだ20代の…
久しぶりじゃダメなんだけど、久しぶりの投稿。 この為にお金も時間も費やしてる。それに講習も本試験も仕事を休んで行ってる。それより何より、同じ試験に対して2年も同じモチベーションが続く自信がないので、割と真面目に頑張らないといけなかったからブ…
今日は講習の日。 土曜日なので大阪の講習会場までのあらゆる場所が空いている。(普段を知らないけど)駅を出た瞬間に土砂降りの雨が降り出してビルの軒先で雨宿り。 しばらくして、周りを見渡すと同じ様な姿形をしたおっさん達があちこちで雨宿りをしている…