夏の終わり。

お盆明けの昨日は京都市内で年間管理をさせて頂いているお宅へ。

 

 

家主のご家族のみなさんは普段は海外でお仕事も生活もなさっているので、

殆どお留守。だけどお庭などの管理で毎月一回は伺っている。

 

 

 

お庭というか、土の面積が広いので草とツルがすごい。

 

 

土である以上何かは生えてくる。生えてくるのは当然で、

要はその生えてくる何かが何であるか、という事。

 

 

年間管理をさせて頂くのは今年からなので、剪定もそうだけど今年は草をどう

コントロールするか。というテーマの方が大きい。

 

もちろん除草剤も効果的に、でも限定的に使っている。

何もかもを枯らしてしまうと土にしてある意味がなくなってしまう。

望ましくない草を抜いたり枯らす薬を使ったり、除草の1日。

 

 

 

 

這いつくばる様に目線を下にしていると、蝉の抜け殻がとても多い事に気づく。

10とか20とかの話じゃない。

ていう事は、みんなこれだけ孵化していったって事なんだな。

でもみなさん孵化する時はあまり高い所までいかないのね。

 ハランの裏とか、椿の下枝の葉裏とか、割と低い所に抜け殻が残っている。

 

子どもの時に孵化している最中の蝉をよく見つけれたのもこう言う事か。

蝉の孵化は大人目線の高さより子ども目線の高さでするみたい。

 

 

 

なぜか理由は分からないけど、殻を割って出てくる途中で死んでしまっている幼生も

割といた。というかあった。他の虫に食べられて殻だけになっていたけど。

がんばってここまで出てきたのに残念だったね。

 

 

 

自分がすぐ近くまでいっても動けない。動きたくても少ししか動けない。

近くの枝を切ったりしているのに飛べない。飛びたくてももお飛べない蝉たち

が多かった。

 

 

数日前まで元気に鳴いているのを聞いていたのに。

蝉の鳴き声がなくなると急に季節が進んだ気がする。

雨続きでここの所涼しくもなったし、その間にお盆も過ぎたし。

 

これを風情というには少し残酷かな。

 

 

天敵の様に毎年刺されていたアシナガ蜂も今年は元気がない様な気がする。

「今年も刺される!」と待ち構えているのに調子が狂うじゃないか。。。

 

 

植物もだけど虫たちにとっても年々生きにくくなってきたんじゃないかな。

 

 

ダーウィンの?名言を思い出す。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。

 唯一生き残る事が出来るのは、変化に対応できる者である」

 

なーんつって。

 

 

 

 

あ、そういえば

蝉にオスとメスがいる以上交尾をするのはわかるけど、交尾の後どうするのだ?

メスはどうやって土の中に卵を産み付けるのだ?

 

 

 

 

 

実がなってくれた。よかったよかった。

 

f:id:niwashikanedaya:20210817210435j:plain

 

 

f:id:niwashikanedaya:20210817211036j:plain

 

実と花のなる植物がお好きで、

食用の実のなる植物だけで言っても 檸檬、ザクロ、柿、花梨、柚子、フェイジョア、ビワ、山椒、梅、スモモ、イチョウ、キウイなど、たくさん植わっている。

 

 

「花が咲くものは花が咲き、実がなるものは実がなる様に。」

 

 

金田屋は、基本的にはこの考えでお仕事をしています。

お庭も身体もメンテナンスは大事。

まだ幼生のチャドクガ様がいらっしゃるのはわかっていたので、

慎重かつ丁寧にゴミ袋に移動をさせて頂いたつもりだったし、完璧な作業だったはず。

 

だけど、、、夜、家に帰って体を掻いている時に気がついた。

 

 

アレ!? これってチャドクガじゃないの!?(遅っ)

 

 

 

それに気が付いたのが昨日の就寝前で、今日はもうボロボロ。

まるで爆発物を取り扱う様に、あれほど慎重になっていたのに。。。

 

ノースリーブの空調服(扇風機のついている服)を着ていたので、ファンが付いている吸込み口付近と、吹出し口の首回り、そして腕がボコボコになってボロボロ。。。

 

こんなのチャドクガしかないでしょ。

 

もー痒くって痒くってたまらない。

あーもう。 たまらんーーーーー。

 

 

 

噛まれてはいないので噛み後のないこの腫れ方。

毛虫ならではかも。

 

 

 

 

 

そんな体を抱えて今日は献血鍼灸へ。

 

平日なのと?夕方だったので献血ルームはめっちゃ空いていた。

 

毎回看護師さんに聞いて、その時需要のある方を協力させて頂いているんだけど、

400ml献血だと3カ月以上? 空けなければならないのと、年間3回まで? 

などの制限がある。だけど成分献血は2週間か3週間経てばまたできた様に思う。

自分的には回数の多くできる成分献血を希望している。

 

 

合わせて今回で20回目の献血なんだって。

 

誰かを救えていたらいいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は鍼灸院へgo!

 

先月から左肩がおかしい。違和感がある。

 

疲労の溜まった体、とも言えるけど

筋肉や筋の柔軟など、日々のメンテナンスを普段していないから、

どうしようもなくなってこうしてお世話にならないと戻せなくなる。

 

 

お庭を綺麗に保つのも似ている。

植木屋さんが年1,2回剪定や庭掃除に来てくれてその時は綺麗になったとしても、

それを保とうとすれば、気になった枯れ枝を外したり草を引いたり、枯葉の掃除など

の庭掃除が必要だし、年1,2回だけでは綺麗なお庭の維持は難しい。

 

綺麗なお庭は日々のメンテナンスが欠かせない。

 

お庭の維持管理と通ずるものがあるな。

 

 

お庭も身体もメンテナンスは大事。 していないけど。。。

 

 

 

 

施術して頂いた先生が素晴らしかった。

初めての所だけど、もうファンになってしまった。

 

 

「ずっとこの先生にお願いしたい。」 と自分の魂が言っていた。

 

理屈や理由ではなく、直感や性を大切にする方なので、

そこは一度決めたらブレないタイプ。割と直感に従う。

 

 

 

 

前に通っていた鍼灸院がひとつだけあった。

その先生はとても魅力的でチャーミングで、かつ博識なので、話していてもずっと話

していられる楽しい先生だった。身体に異変を感じては通っていたその先生が急死

なさったと聞いたのは、とてもとても悲しい事だった。

 

先生ロスなのもあって、それから5年以上鍼灸院とはご縁がなかった。

 

 

悪口になるけど、「〇〇鍼灸整骨院」とかいって若いスタッフを売りにしている

お店が多いが、チャラチャラしていてちゃんと鍼灸してもらえる気がしない。

必要な知識の勉強して必要な技術の経験を積んでる気がしない。

髪の毛茶色にしたりしてっ!(オッサンみたい笑)

そんなお店は雰囲気で乗り切るタイプのマッサージくらいしかできない様に思う。

期待して針をして欲しくて行った事も過去何回かあるけど、施術してもらえる場所

の設備も内装がそもそもというか、全然鍼灸ができる様なお店じゃなかった、という

経験が結構ある。

 

今回の鍼灸院に行く少し前も、ネットで探した宇治市内にある「〇〇鍼灸院」

に行ったけれども、部屋に通された瞬間に「え?この設備で鍼灸できるの?」

と思ったし、問診でハッキリ「鍼をお願いします。」と言ったのに鍼灸の流れは一切

なく、最初から最後までずっとマッサージだけの60分間だった。

 

まぁ、マッサージも好きだからそれはそれで良かったし断りはしなかったけど、

 鍼灸がして欲しくて行って「鍼をお願いします」と言ったのになー。

 

 

 

それにしても東洋医学って本当にすごい。先生の腕もスゴイ。尊敬しかない。

何回か通ったらかなり良くなると言われたので、言われるままに何回か通うつもり。

もうすでに信者。ボク大丈夫?

 

 

 

何度も言うけどお庭も身体もメンテナンスは大事。

 

 

 

 

 

 

就寝時間。

忙しくて? 

ではなく、自分の時間の使い方が下手でブログの更新が全然できてなかった。

 

反省。

 

 

 

 

生活リズムのあれで。。。

 

 

長女がずっとカミさんにべったりなので、自分が0歳の次女を寝かしつけている事が

多い。少し前までは8時に寝かしつけに2階に上がって、無事寝てしばらくしたら

リビングに降りてきて事務仕事をしたりブログを書いたりしていたんだけど、

いつからか、降りてこれなくなった。 

 

 

子ども寝かしつけあるある。(笑)

 

 

なので最近ずっと夜9時には寝ていると思う。

そして朝は5時起き。8時間睡眠。

 

こうして字にして見てみるととても健康的。

次女のお陰で、理想的な生活をさせて貰っているのかも。

 

娘に感謝をしなければならないな。

 

でも、、、しなければならない事ができなくて色々と溜まってきているー。

 

朝5時に起きても瞬く間に時間はなくなって、すぐに家を出る時間がきてしまう。

 

 

朝はあまり多くの事はできないので、やはり夜の時間も使わないと成り立たない。

 

それとももっと早くに起きるか、、、。

 

 

 

因みに意識が覚めるのは4時半過ぎ。

何故かというと、4時半になると近くの山にいるヒグラシが一斉に鳴き始める。

その気持ちのいい鳴き声で意識が覚める。

 

ヒグラシの鳴き声は涼しげで、どこか悲しく感じてしまう。

風情があって大好きだね。

 

そして5時には鳴きやんでいる。誰かが合図でもしているのだろうか。

この30分弱が本当に不思議!

 

 

 

昔よく山に登っていた時も、夕方になると一斉にヒグラシが鳴いていた。

重複して鳴いているのか、こだまして重複して聞こえるのか分からない位、山中に

響いていた。360度、全方向から聞こえる鳴き声はまるで迷わそうとしている様

にも感じ、風情を通り越して少し恐かったのを今でも覚えている。

 

 

 

 

 

 

 

そんな今日は、朝のうち、伏見区内でちょっとだけある生垣などの剪定のお仕事をして、時間的に余裕があると思っていたけど全然そんな事はなく、約束の時間ギリッギリで美容室に滑り込んでカッコよくカットしてもらい、お盆明けに入らせてもらう予定の

現場の下見に同志社大学の近くまで行って、午後からは淀のお客さんの所で剪定のお仕事。

 

無駄に?移動が多かった様な気もするけど、明日から天気が崩れるみたい

なので今日これだけできて良かった。

実質作業は今日までなので、気兼ねなく休む事ができる。

 

 

 

万歩計の数字!

お墓に剪定作業に伺っている日の万歩計の数字よ。

 

 

 

f:id:niwashikanedaya:20210731212856j:plain

 

 

 

一般的な成人男性の歩幅を約60cmとして歩いた距離を計算すると、、、

 

11、483m !?

 

11km!?

そんなに歩いた??

 

 

 

確かに霊園内はとても広いので歩き疲れたけど、、、

仕事をさせて貰いながらこんなに歩けるって、とても健康的。

 

 

 

 

 

軽トラを歩いているお腹が赤いアリを見つけたので

ヒアリかな?」と思って調べてみると、ムネアカオオアリ がでてきた。

 

何時もよく見る黒くて大きくて強そうなアリは、オオクロアリ 。

 

アリとキリギリスにもある様に、越冬するし、10年以上生きるみたい。

女王アリが死ぬとコロニーは自然崩壊するとも書いてあった。

なんだか可哀そう。

 

蝉は一週間程の命だと聞くし、カゲロウは一晩限りだと聞くのに。

 

10年以上って、あんなにちっちゃいのに長生きするのね。

大きさは関係ないのかな。

 

木造の家の天敵のシロアリが家に被害をだしてしまうのも、10年以上生きるから

、なのだとか。そりゃあ、住み込みでずっと同じ柱や同じ土台を食べていたら

ボロボロにしてしまうのか。

 

 

 

アリを一匹見つけた所から、アリについてここまで知る事ができる。

 

 

先日のオリーブゾウムシもそう。

オリーブは日本の樹木ではない。ならばオリーブにひっついて一緒に来たのか。

オリーブゾウムシはオリーブと一緒に原産国のオーストラリアからきたのではなく、

固有種として昔から日本に存在している。

とか。

 

 

雑草とひとくくりにされる草花、庭木に止まっている虫たちをひとつとっても

それぞれに生態や形態、性質などの物語がある。

 

といっても調べるのは時間的問題で休憩時間とか、お客さんの目が気になるので作業中のほんの少しの合間くらいなのが残念なんだけど、面白い事で溢れかえっている。

全てを知ろうとしても数も多いし、知り得ない程奥が深い。

 

剪定作業の時も、枝の生え方、去年との違い、切り方を変えた事による新しい枝の生え方の違い、などとても興味深く面白い。

 

 

 

 

 

 

今日から4日間。

毎年生垣の剪定をさせて頂いている。

京都市内にある霊園の境内でのお仕事。

 

 

お盆前の、8月に入る直前の、平日。

 

これだ。

 

 

3年間手入れをさせて頂いて、これがお参りにいらっしゃった方にもご迷惑を掛けない

、かつ剪定して間もない綺麗な植木を楽しんで頂ける、ベストな日程がわかった。

 

 

 

 

でも毎年この時期に伺っているので、、、暑い。

 

砂利と、コンクリートの土間と、あと墓石が、熱を持つので兎に角暑い。

 

焼け石に水って言葉もある位。

お墓って以外と暑いのね。

 

 

2リットルのお茶が全然足らない。

 

 

 

 

ここのお墓は、有名で大きなお寺が維持管理する霊園なんだけど、

そのお寺の庭園や植木を維持管理しているのはトップクラスの大手造園会社。

今年も新しい庭園が出来ました とのお知らせを見た。

 

 

その造園会社と今年から相見積もりになると聞いたので、当然自分の様な超個人の

お庭屋さんに依頼は来ないだろうと思ってた。

 

お互い?色々とスタイルも違うしね。

 

 

 

と思ってたら、、、

 

 

まさかのまさかのまさか。

 

お仕事のお電話頂いた時は本当にびっくりした。

 

 

本当にありがたい。

 

 

 

 

 

生垣の植え替えの提案もさせて頂いていますので、そちらもお願いします。

 

 

なんつってwww

 

 

 

 

助けに来てくれている知り合いの庭師さんがガンガン進んでくれるので

めちゃめちゃ助かります。

 

あ、でも作業時間はきちんと決めていて、

10時、3時の休憩とお昼休みはしっかりキッチリ休む事にしている。

ホワイト。

 

基本だけどね。

 

 

 

 

 

 

最近3日に一件はお見積もりの話を頂いているけど、金額の大きいのは中々ね。。。

 

 

 

明日もがんばろっと。

 

殺虫剤を掛け過ぎた槙の木。

毎年年末にお庭の手入れに伺っているお客さんからお電話があった。

 

少し前の松の霜焼けの時もそうだったけど、季節外れのお電話は、、、

 

あまりいい内容ではない事が多い気がする。

 

 

 

 

 

 

予感は当たっていて、、、

 

 

大事になさっている槙の木に、

ある日カナブンが大量にとまっているのを見つけたご主人は、

カナブンを駆除した後に

それはもう、ビックリする位の大量の殺虫材を、槙の株元やその周辺に散布したと

ご自身でおっしゃっていた。

 

 

それから2週間程経って、

槙の葉っぱの色がおかしいと思ってお電話下さったのが日曜日。

 

スピードが大切だと感じたので、なんとか調整して今日午後から伺った。

 

 

 

虫に葉をかじられたので葉はややボロボだったものの、

自分が見た感じそれ以外は悪く感じなかったし、

殺虫剤の使用過多が木を枯らす というのは自分の理解の範疇を越えているけど

 

「毎日見ている人が言っているのだからきっとそうなのだろう」

 

という事で主人とお話をした結果、

時期的にも場所的にも限定的ではあるけど、

今の時期にできる事をできるだけさせて頂く事にした。

 

 

 

 

f:id:niwashikanedaya:20210721220854j:plain

 

 

一見元気そうだけど。

ずっと気がかりだった事。

脚立を積んで走っている軽トラを毎日何回もみる。

 

そういう時期だもんなー。

 

 

 

今日も現場で作業をしているとチラシを見たと見積依頼の電話。

 

電話をして頂いてありがとうございます。

 

 

ここ最近、作業が早く終わって時間がある時はチラシを配らせて頂いている。

お聞きしたご住所的に昨日配らせて頂いたエリアっぽい。

 

作業はお昼過ぎに終わったのでそのあとすぐに伺う。

作業していたお宅から10分程の所。

 

 

松、槙、梅、紅葉、久留米躑躅、、、など他にも色々と植わっていたが、前の手入れ

から数年空いている感じでお庭が荒れていたのでよく分からない。

 

「こちらでさせて頂くとこれ位になります。」

見積もり金額を提示させてもらうと、

 

 

 

「半分くらいにならへんか?」

 

 

なるワケないじゃない。

なったとしたら、何の為の見積もりなんですか?って話。

 

 

 

家族で食事に行って値切りますか?

美容室にいって値切りますか?  

 

フリーマーケットをしている訳ではないので、基本的に値切りには応じない。

 

自分がお見積りをした価格でお仕事をさせて頂いているお客様にも失礼だ。

 

 

 

少し話をさせて頂こうかと思ったがそれも邪魔臭くなったので

 

「それでしたら、他の植木屋さんにも見積りして頂いた方がいいと思います」

 

 

 

こういう時の、100点の返事だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

その後は気持ちを切り替えて、、、プール

 

ではなく、小さな社会貢献へ。

 

今日は現場から近い方の場所へ。

 

f:id:niwashikanedaya:20210716063506j:plain

 

 

コロナだなんだで暫く協力できてなかった。

 

「こんな世の中になっても血液の需要は減らないんですよ。」

 

前に看護師さんに教えて貰って知っていながら、、、申し訳ない気持ちでいっぱい。

 

最前線にいる看護師さんや職員の方を見て自分の情けなさを知った。

誰もが家族や大切な人がいるだろうに、不特定多数の方と接している。

 

 

それも毎日。

 

 

自分は昨日だけだけど、最前線にいる方達は今日も明日も明後日も、だ。

 

 

 

本当にね、作業されてる様子を真横で見てると感謝しかない。

 

 

ありがとうございます。

 

これからもよろしくお願いします。