ダーウィンの進化論。

つい先日、所属するクラブの新年度初例会があった。

コロナウィルスの影響でいつもの様な形での例会が開催されず、何回かは例会誌だけが配られる形となった。

 

 

食事の時以外はマスク着用が義務になったり

消毒液が受付に置いてあったり

円卓一卓に4名掛けになったり、、、

個人同士のの接触機会を極力避けた例会内容なっていたりと、従来の例会とかなりの変化がある。

 

感染リスクを回避する為、ウィルスを飛沫させない為とはいえ、これからはずっとこういうスタイルの日常になってしまうのか。

そう思うとぞっとするのは自分だけなのか。

息苦しさを感じてしまうのは自分だけなのか。

こんなでも新しい時代の変化に対応していかなければいけないのか。

 

 

 

飲酒運転の厳罰化、あおり運転、ながら運転、公共スペースでの禁煙化、法令尊守、反社会勢力の排除、働き方改革、ゴミの減量、、、、時代は変化する。

 

 

*ダーウィンの進化論

最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残る事ができるのは、変化できる者である。

 

 

 

 

変わりゆく時代の変化に対応できない者は生き残れない。という事である。

 

 

マスクの着用が暗に外出時の常識になりつつある今、これが一過性のモノなのか、新しい常識になるモノなのか、その見極めをしている。

 

 

 

 

そんなことを考えながら昨日は、チラシを見たとお電話頂いた伏見区の新しいお客さんの所にお仕事に。

 

芝刈りと剪定、草引き。そしてメインは目隠しとして植わっている竹と笹を枯らしてしまう事である。

 

新居を購入された時からすでに植わっていたとおっしゃっていたクロチクとコクマザサ。段々手に負えなくなってきたのと手入れが大変なので撤去して欲しいというのが、お客さんのご要望。

 

竹や笹を駆逐する事は難しく、年単位での除草作業になる事を説明して作業をさせて頂いた。

 

このお客さんはともかく、生半可に竹や笹は植えるべきではない。植えた数年後には大変な思いをしている方がほとんどである、というのが自分の考えである。

 

先週と今週の天気を考えても奇跡的にいい天気で

、油断し過ぎてかなりバテた一日だった。

 

次は9~10月の生育期にまた伺って、徹底的に根

をたたく。

 

笹と竹にうんざりされているご様子なので、何とか駆逐して庭に出るのが楽しくなる様にして差し上げたい。